年中秋(9月)小学校受験 家庭学習用 教材 レビュー
こんにちはPeacherryです。
早稲田実業初等部や、筑波大学付属小学校を目指しとりあえず先月から始めた家庭学習。
ペーパーのメイン教材として使っている「こぐま会 ひとりでとっくん365日」01,02 が先日終わりました。
そして、現在03(ひとりでとっくん365日03基礎2-A )をやっていますが、始める前ややっている途中で、理解させるための教材が必要だと感じることがありました。また、日々の生活の中で感じたり、小学校受験サイトや受験本(注)で見て、いいなと思ったものがあり、結果、今月いろいろ買っちゃいました!それらのアイテムの紹介とレビューをしたいと思いますので、よろしければ参考にしてみてください😉。
1.シーソー問題理解用教材:REMOKING くま 天秤 てんびん 知育玩具
03(ひとりでとっくん365日03基礎2-A )を始める前に「保護者のための学習ノート」を読んでいると、最初の問題が双子が苦手としている「シーソー問題」だとわかりました。そして、とっくんでペーパーをやらせるより前に実際に見せた方がいいとのコメントがありました。
そこで、こぐま会のシーソーセットを購入しようと思ってチェックしたのですが、どうも少しシンプルすぎるし「釣り合いの問題には対応していない」ということ・・・。
そのため、Amazonでリサーチしたところ、シーソー以外の算数的な理解にも使えて、双子が大好きな動物キャラものを発見🐻!
くまちゃんと数字の釣り合いや、コインの重さ合計との釣り合いを学びつつ、ポケモンやドラえもんのマスコットなども登場させて、3者関係以上の重さの認識を図り中🎵
2.パターンブロック【東洋館出版社オリジナル・木のおもちゃ・250ピース・取っ手付き堅牢キューブケース入り】
小学校受験サイトや受験本※ を読んでいたところ、毎日パターンブロックなどをやった方がいいとのことだったので購入してみました。
いったんやり始めるとはまるようで集中してやっているし、ペーパーだけだと飽きるので、息抜きになります。
ブロック自体には、タスクカード(置き方のパターン)は付いていないので、合わせ買いでおすすめされた以下2冊もゲット!
ひとまず、簡単そうなパターンブロックタスクカード基本50選の方を切り離して、やるようにしています🎵結構はまって集中してやっているので、楽しいみたいです。
3.季節問題対策
かばくんの はる なつ あき ふゆ (かばくん・くらしのえほん)
受験本(注)で、季節を覚えるのにおすすめされていたので、先月末ですがこちらを購入しました。寝る前に読んでいます!
かばくんのだけでは、季節アイテムを全部網羅できないので、以下もゲット♪
季節のすごろく: アーテック 人気すごろく3点セット(夜店・日本地図・行事) 078796 / こども / 知育玩具 / すごろく / 3点セット / 人気 / おもちゃ/自宅学習 自学 自習 家庭学習 勉強 ワーク)
口コミ通り、素材は紙式でしょぼかったのですが(笑)、やってみると最高の家族団らんタイムになったので、すごろくはかなりヒットでした!
子供は、すごろくをほぼ初めてやりましたが、かなり楽しんでいました。
また、サイコロの目の数を数えその分前に進むことや、マスに書いてある内容を読むことで問題の理解度アップにも繋がりそうだったりと、、楽しみながらも付加的に学力向上に繋がることが多々あり、満足度が高いものでした。
ちなみに、行事(季節)すごろくより、夜店の方がばかうけでしたw。ママがトイレで一回休憩ループにはまったりとかで・・・
季節のポスター:お受験対策【きせつのおべんきょう】【耐水性】 学習ポスター[理科的常識] お風呂対応タイプ B2サイズ ≪ハッピークローバー/お受験専門店≫
口コミ通り、お風呂用ではなかったので、リビングの壁に貼っています。
名前も書いてあってすごくわかりやすくていい感じです!
4.季節感+巧緻性(手先の器用さ)アップ+切り紙問題対策
以下理由で、折り紙本と切り紙本も買いました!
- お受験塾のブログで、女の子はペーパーより毎日折り紙をやるべきという記事あり
- 難解な切り紙展開問題の対応のため
- 息抜き用
- 季節感対策に
早速購入した12か月のおりがみ壁飾り 簡単カワイイ♪ リースとフレーム&エトセトラ
と 1年中楽しめる はじめての切り紙を見て作ったのがこちら!
折り紙苦手なママも折れて、教えやすいです!
そして、切り紙もほぼ初めてやりましたが説明がわかりやすいし、展開した時は大人でも驚きがあり、かなり楽しいです。
季節感たっぷりなので、受験用じゃなくてもメッセージカードとかに貼るのにもすごく良さそうです。
5.くもんの玉そろばん120
ひとりでとっくん365日03基礎2-A の問題のなかで、引き算的な問題の理解が困難でハードルが高かったので、それを教えるために買いました。
それまでおはじきで数を教えていましたが、上下に違う数を並べたりしても少しずれたりして、不便に思い、何かアイテムを買うことに。
当初はこぐま会の「ドーナツおはじき」を検討しましたが、おはじきを挿す台が標準セットではなく、ドーナツおはじきだけだと普通のおはじきと似たようなものなので、違うのがいいなーと思って探したのがベストセラー評価のこちらでした。
改めて意識しているもの:生活力アップ
その他、改めて小学校受験本※ を読んでいて必要だと思った以下を、再度意識したり実践するようにしました。
- お手伝い・・・洗濯、洗濯物たたみ、配膳、土日のクッキング。
お手伝いスタンプカードを作って、10ポイントで100円をあげるようにしたところ、かなり頑張ってやるように! - 自分の事は自分でさせる・・・毎日の準備
- 話をよく聞くということの重要さ・・・ペーパーの問題や説明を読むときによく注意しています
季節感を感じるイベントの整理
秋以降は、受験前に一回しかないシーズンになるので季節を感じるイベントへの参加は見逃しのないようにすることが重要!ということで、今後、お出かけしたり、体感したいと思っている候補を整理してみました。
- 秋:栗拾い、芋ほり、柿の収穫、山登り(紅葉)、きのこ(椎茸)狩り、十五夜、ハロウィン
- 冬:親子マラソン、スキー(雪国へ)、クリスマス、年越しそば、お正月(おせち・凧揚げ・コマ・羽子板)、七草粥、梅の花
- 初春:野菜花種まき
- 春:ひな祭り(桃)、桜の花見、子供の日(柏餅)、川遊び(子エビやカニ、ザリガニ釣り)、山菜狩り
- 初夏:潮干狩り、蛍
- 夏:プール、海、キャンプ、
- 通年:野菜教室、動物園・水族館通い
(※)小学校受験の参考本一覧
慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に合格する子育て〈書き込み式合格ノート〉 小学校受験の当日までに「なにをすればいいのか」がすべてわかる
<小学校最難関校受験>国立・私立難関校全校合格の母が教える徹底家庭学習法【改訂第二版】
≫関連カテゴリ:小学校受験
https://www.twinspeacherry.com/category/education/examination-of-elementary-school/
≫関連ページ:小学校受験を目指して家庭学習スタート-年中7・8月(夏)早稲田実業初等部、筑波大学付属小学校
今月のお受験に関するひとこと🍇🌰 「こぐま会 ひとりでとっくん365日」03(ひとりでとっくん365日03基礎2-A )になって、難しくなってきた気がします。 ペーパーメインでやる学習は良いとは思わないのですが、理解を深める教材を一緒に使って、考え方をきちんと学ぶことは、たとえ私立・国立小学校に受からなかった(進学しなかった)としても、有用な知識になるのではと確信しつつあります。 ぶっちゃけ、中学受験でもいいと思っているので、中学受験をする上での他の子と差を付けられるようにするためにも今は頑張ってみようと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました!twinspeacherryをtwitterで Follow @twinspeacherry |